運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

そうなると、そこまで必要人数が、今まで要していたもの、数よりも減ってくるだろうと私は思います。  次に、今回の三つ目のテーマに行きます。  私が一番疑問に思ったのは、医療機関勤務環境評価センター、これがよく分からない。(発言する者あり)そうだと言われてもですね。よく分からないんですね。評価機能を有する指定法人、これを新たにつくるというか、新たにやるわけですよね。  

足立信也

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

あわせて、資料の五、これ、厚労省が今自治体接種実施計画、これを調査をされているというふうに理解をされて、これ直近でいただいた取りまとめの状況でありますけれども、やはり多くの自治体で、医師看護師そして事務職員等の皆さんの充足の状況について言えば、これ、現在も必要人数を検討中という自治体が結構おありになるのと、現時点で既に不足していると御回答になっているところもあるということを考えますと、これ、重ねてこのままいくと

石橋通宏

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

伯井政府参考人 大学入学共通テストの記述式問題の採点者確保につきましては、仕様書において、適正な試験等によって質の高い採点者確保し、期間内に正確な採点を行うことができる人員を必要数確保することと定めており、採点者選抜方法必要人数については、入試センター採点事業者事前協議により決めるということにされております。  

伯井美徳

2019-11-27 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

採点者確保につきましては、仕様書において、適正な試験等によって質の高い採点者確保し、期間内に正確な採点を行うことのできる人員を必要数確保することと定めており、採点者選抜方法必要人数については、大学入試センター採点業者事前協議することとしております。  その七千七百三十五人という、これは概算要求上の積算人数でございます。

伯井美徳

2019-11-22 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

採点者数見込みにつきましては、仕様書において、適正な試験等によって質の高い採点者確保し、期間内に正確な採点を行うことができる人員必要人数確保すること、なお、必要人数についてはセンター事前協議することとしており、現時点文部科学省として具体的な人数を想定しているものではありません。

萩生田光一

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

また、採点者採点監督者人数については、事業者に対して、人員を必要数確保すること、選抜方法及び必要人数についてはセンター事前協議をすることを求めております。  大学入試センターにおいて本年度実施する準備事業の結果を踏まえつつ、事業者としっかりと協議が行われ、契約額の範囲内で採点会場採点者確保されるものと認識をしております。

萩生田光一

2019-03-19 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

工場法の関係がありまして、私の親族も、東京都内ですとか東京周辺に持っていた工場を更に外側に移す、そういう動きがわっと行われた時期が、ある程度、地方に仕事をつくることが比較的一律にできるパターンがあった時期ですが、今は非常に生産性向上が進んでおりまして、大きな工場を誘致しても必要人数は五十人以下というようなこともあり、むしろ人の世話をするサービス産業雇用がシフトしておりますから、かなり難しいんですが

片山さつき

2018-11-21 第197回国会 衆議院 法務委員会 第5号

しかし、造船・舶用工業における努力分といたしまして、生産性を毎年一%向上させることで必要人数を七千人減らし、また、高齢者のさらなる雇用により就労者数を三千人ふやすことにより、五年目の人材不足数二万二千人は一万二千人に圧縮されると推計しております。  次に、受入れ見込み数一万から一万三千人について説明いたします。  

宮武宜史

2018-11-13 第197回国会 衆議院 法務委員会 第2号

これは求人倍率と現実の労働の必要人数ということの比較等で出していくんだ、そういったことを各行政所管庁の方に投げているんだということだと思いますので、それはそれとして、規模感として承りたいと思いましたし、私、午後の登壇でこういったことが中身に含まれていますので、これもきっちり今後議論していきたいと思っています。  

黒岩宇洋

2018-07-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

健康寿命を二・五年延ばすということが、二〇四〇年までの将来の看護介護に関わる人材必要人数を八十一万人程度減らすんだということを、加藤大臣経済財政諮問会議でも五月の二十一日に御自身の資料として発表をされておられます。健康寿命を延ばすということは、望まない受動喫煙に徹底的に立ち向かうということであると思っておりますので、大きな覚悟を持って引き続き臨んでいただきたいというふうに思っております。  

自見はなこ

2018-04-17 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

その申請書におきましては、アンケート調査等の結果、卒業生の採用可能人数は二百三十九人という数字が上がっており、入学定員を十分に上回っていると、獣医師職域ごと必要人数の試算などの説明と併せて百四十人の進路の見込みが示されたということで、一定の根拠が示されたと審議会では判断したものでございます。

瀧本寛

2014-05-29 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人樽見英樹君) 日本年金機構職員体制について、人数については、先ほど申し上げました平成二十年の基本計画というもので管理をしているということになっているわけでございますけれども、ただ、この基本計画でも、様々な環境変化によって大きく変動する必要人数に的確かつ柔軟に対応できるよう適切な雇用形態を組み合わせていくということにされているわけでございます。  

樽見英樹

2014-05-21 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

田村国務大臣 日本年金機構でありますけれども、平成二十年の七月でありますが、日本年金機構の当面の業務運営に関する基本計画、これが閣議決定をされておるわけでありまして、職員必要人数管理を行う必要があるわけであります。そういう意味で、一定程度退職を毎年していくわけでありますけれども、今、正規職員准職員、この確保に努めておるんですが、現在、一万四千人体制というふうな状況であります。  

田村憲久

2008-06-03 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

ちなみに、その検査員の資格でございますけれども、広く一級建築士、二級建築士等検査員になれますので、それについては順次、保険法人における必要人数を勘案しながらふやしていく努力をしていきたい。加えて、まさに来年の十月一日から保険に入るためには、その前に検査を受けなきゃならない、こういったことがございますものですから、周知徹底については従来以上に万全を期したい。  

和泉洋人